うちの猫の名前は「にゃんこ」さんです、人間で言うと長老ぐらいの年齢のはずです。
私が今27歳で、私が小5ぐらいから飼っているので16年は生きています。
猫の寿命が10-16年といわれているのでもう80-90歳のおばあさんですね。
にゃんこさんは、私が小5の時に近所のマンションの下でべたにダンボールは行っていた猫を発見し母に頼み込んでうちで飼う事にしました。
最初はトイレをそこらへんでしたり口からも色んなものを戻していたので、小学生の時は掃除が面倒くさかったけれども今は長生きしてほしいです。
話は現在から2年前くらいの事です。
私の部屋が3階なのですがにゃんこさんは、いつも1階まで降りて外に遊びに行くんですけど、2週間ぐらい外出しない日が続きました。
変だと思って、私が「調子悪いの?」と聞くと「にゃん」と答えてくれました。(もちろん日本語は使えません)
行動をよく観察してみると、足をひきづっているのかちょっと歩き方がぎこちなく感じました。
うちはそれほど裕福ではないのですが、すぐに獣医へ連れて行き見てもらうと、骨が弱ってきていて、もう少しで骨折する寸前だったらしいです。
4日間入院するそうだったので寂しかったですが仕方ありません。
4日後お迎えに行くと、足にテーピングみたいなのを巻かれた状態でした。
後は2週間ぐらいで治るといわれたので、2週間外出禁止でオリに閉じ込めておきました。
2週間後獣医に連れて行って、テーピングみたいなのを外してもらい元気になりました。
今では週1か2ではありますが外出もしているみたいです。
ちょっとお金がかかりましたが、家族ですのでしかたないですよね。
皆さんも猫が外出しなくなったらよく行動を観察してみて下さい。